探究週間の後半は、卒業論文の発表会です。
昨日12日(金)は、分科会形式での発表会が行われました。
1時間目は、グループ発表
異なるクラス・異なるテーマの生徒が集まり、4人1組のグループになって卒業論文を発表し合います。
↓先生が入っているクラスも!!
発表7分+感想・質疑応答3分
これを、4人分くりかえします。
その場で初めて会う人も多かったと思いますが、
どのグループも、和気あいあいと発表を行っていました👏
2時間目は、分科会形式での発表
「教育」や「多文化共生」、「AIとエンターテインメント」など、
同じジャンルで卒論に取り組んだ生徒が集まり、
その中の代表者4名が卒業論文を発表します。
その分野に詳しい卒業生をゲストに迎え、発表後には論文へのコメントをいただきました。
司会も、生徒がつとめます。
発表の進行や質疑応答を上手に仕切ってくれました。
すべての教室をのぞいてみましたが、みんな堂々と立派に発表していました!!
発表者のみなさん、お疲れさまでした!!
3時間目は、「ようこそ卒業生〜冬バージョン〜」
進学先別に教室を分け、先輩方に大学生活の様子や取り組まれている研究、就職活動や諸活動の様子等について、いろいろとお話をうかがいました。
法学部
経済学部・商学部
総合政策学部
文学部
国際経営学部
国際情報学部
理工学部(他大学の理系学部の先輩方からお話を聞きました)
他大学進学予定者
探究週間最終日の今日13日(土)は、体育館での全体会です。
<卒業論文 優秀作品①>5組 豊島さん
<卒業論文 優秀作品②>4組 寺田さん
寺田さんの論文は、日本語学会主催「第2回中高生日本語研究コンテスト」で優秀賞を受賞しました。
<3大学共催「データサイエンス・コンテスト」アイディア賞受賞作品>
8組 小林さん
その後、大学生2名からも、研究・活動発表をいただきました。
限られた時間で分かりやすく発表をしていただき、ありがとうございました!!
生徒からの論文執筆に関する質問にも、ていねいに答えてくれました。
最後に、国語科の小泉先生より、「地道な調査・分析・考察を経て、卒論で『探究する過程』を経験できたことは皆さんの財産になる。皆さんも、ぜひ卒業後に今回の先輩方のように中杉に戻ってきて話をしてほしい」というお話をいただきました。
そして、、、