マレーシア研修〜後半〜

さて、マレーシア研修の後半は、7組のA君に伝えてもらいます。
A君のレポートからも、とても楽しく、充実した研修だったことが伝わってきます。
前半担当のTさんとA君、2人とも忙しい中ブログ記事を書いてくれて本当にありがとう!!
--------------------------------

3日目(B&Sプログラムから)』
B&Sプログラムとはbrother and sister の略で、現地の大学生さんとクアラルンプール市内をグループでまわるものです。

では私たちの班のいったところを紹介します!!



まずクアラルンプールの電車に乗ったのですが、なんと切符がこのようなプラスチック製のコインなのです!!
これを改札に入るときは振って、出る時にはコイン投入口に入れて改札を出ます。


電車で数駅移動した後に、マスジッド・ジャメというクアラルンプールにある最も古いモスクに行きました!
女性の方はヒジャブという布をかぶってますね


現地学生さんはどちらも女性の方で、とても仲良くなることができました!

    

次にセントラマーケットに行きました。さまざまなお土産品が売られていました。
このアイスの砂糖のシロップが超絶美味しかったです!


次にまたまた電車で数駅移動し、スリアKLCCというとても大きなショッピングモールに行きました。(↑12/27にも関わらずクリスマスモードです)


そこで夜ご飯も食べました!!
これはマレー料理のナシゴレン
とても美味しかったです。


この後はホテルに戻り、現地学生さんとお別れしました。午後だけでしたが、ありがとうございました!!


それでは4日目です!!
4日目の最初はブルーモスク!!
中には入らなかったものの、とても大きくて綺麗でした!


その後、マレーシア日通に訪問させてもらい、日通の仕事などについてお話ししていただきました。
たくさんの荷物が保管されていました!


ここでお昼休憩!
四日目のお昼ご飯は、、、ナシゴレン!  私は二日連続だったので少し辛かったですw
それでもやはり本場のマレー料理は美味しい!!


次に私たちが訪問したのは「Beryl’s  factory」です。
ここでは、チョコの原料であるカカオを実際に触れたり、匂いを嗅いでみたりすることができました!


ベリーズでお土産を買う時間に余裕があったので、近くのセブンイレブンに行きました。

この写真は、みんな分かると思いますが、『海外のタバコのパッケージは少し残酷』という、保健の授業でやったあれです!!


なぜかわからないですけどコンビニ店員さんと写真を撮りました
店員さんめっちゃ優しくてイケメンでした!


次は、私たちにとってマレーシア研修最後の訪問場所であるピンクモスクです!!
タイミング良く、お祈りを聞くことができました。 


モスク内に日本の地図があり、出身地に針を刺してほしいと言われ、刺してきました!!
東京にピンがびっしり詰まってました!!


モスク内に入るため女性は肌をヒジャブなどで隠していました。みんなちょっと暑そうでしたw


さあここでモスクにいた猫さんです!!可愛いですよね!!??



↑ピンクモスク周辺での思い出写真です!!

夕食は近くの中華料理レストランで食べました。 1日目の中華料理よりは美味しかったです!w


空港に行く前にseri wawasanという橋に寄りました。いい感じに暗くなってきていて、とても綺麗でした!!
だんしーず+ガイドさん


がーるず


スーツケースを預ける前に、お土産などを詰めている時の様子です!!


そのまま何事もなく飛行機に乗ることができました!!


機内食でハラルマーク!!


機内食(朝ごはん)はこんな感じでした。ちなみに私は全く食べられなかったですw


機内からの景色がとても綺麗でした!! 
Photo by 8組M


機内泊だったため、フライトのほとんどの時間を睡眠に費やし、あっという間に日本に到着しました。


これで私たちのマレーシア研修は終了しました!!



最初は、「ただ外国へ行きたい!!」という気持ちからこのマレーシア研修を申し込んだのですが、思った以上に学ぶことがあり、楽しむことができました。
マレーシアの基礎知識やイスラム教のことについては、この研修に参加してなければ得られない知識だったので、とても良い機会になったと思います。

ぜひこのような研修に来年も参加したいと思いました。

最後に、先生方や現地のガイドさん、旅行会社の担当者の方、5日間本当にありがとうございました!!