1月21日夜から22日にかけて、3年生の希望者70名が伊豆大島に行ってきました!!
(この旅を象徴する1枚です↓笑)
東京都教育委員会「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」の助成による本企画、
予想以上に参加希望者が多く、残念ながら抽選に外れてしまった人もたくさんいました。
希望者全員を連れて行けず、ごめんなさい!!
21日の夜9時に竹芝桟橋に集合した70名
今夜は船中泊ということで、チケットを手にテンションも上がります👍
いざ、「さるびあ丸」に乗船し、出航です!!
乗船後すぐに、東京湾から見渡す綺麗な夜景にウットリ✨
レインボーブリッジの下を通る時はみんな盛り上がっていましたね。
夜の工場も、幻想的な雰囲気でした
雨がチラついていましたが、みんな元気!!
店内のレストランを利用している人や、
さるびあ丸での「謎解き」ゲームに参加している人も
さるびあ丸「特2等」の室内は、
2段ベッド×2の4人用のコンパートメント
おしゃべりはもちろん、
トランプや、
お菓子パーティー!?など、消灯時間まで、それぞれ楽しく過ごします。
朝6:00には伊豆大島に到着!!
岡田港から、バス2台で御神火(ごじんか)温泉に向かいます
温泉であたたまった後、
朝食に豚丼をいただきました🍚
あいにくの雨で、今回の旅は、三原山登山を行わない「雨天コース」へ
まずは、カキハラ磯に向かいます
本来は、上記写真のような光景が見られるはずでしたが…猛烈な雨と風!!!歩くのもやっとです💦
あちこちで、傘がひっくり返ってました😅
寒くてゆっくり見ることは出来ませんでしたが、
噴火による地形変化の様子を垣間見ることができました
(移動中のバスの中で飲んだ大島牛乳🍼 濃厚で、とっても美味しかったです!!)
続いて、波浮港見晴台へ
こちらも風雨の影響で長居はできず、
代わりに、波浮の港までガイドさんが連れて行ってくれました
振り返ってみると、これが全員で(無理やり😅)撮った唯一の集合写真となりました💦
次に向かったのは、「地層大切断面」
「バウムクーヘン」という愛称でも親しまれている、
高さ約24メートル、長さ630メートルにも及ぶ圧倒的スケールの地層の断面は、
昭和28年「大島一周道路」の建設工事中に偶然発見されたものだそうです。
15,000年もの間の大地の記憶を刻む「大地の年輪」は、地質学的にも非常に重要な資料で、
世界で最も解明の進んだ火山といわれる伊豆大島の火山は、この地層切断面の分析によるところが大きいそうです
冒頭の写真もここで撮られたものです!
続いて、「伊豆大島 火山博物館」へ
1986年の伊豆大島の噴火の記録を中心に、伊豆大島火山の歴史や火山噴火のしくみ、防災対策などについて、ガイドさんに説明してもらいました。
最後に訪れたのは、
そう、三原山です!!
三原山、、、
のパネルを背景に、記念撮影📷😂😂😂
三原山にバスで登ったものの、
残念ながら、霧で何も見えませんでした😂
(昨年の研修旅行を思い出し、「琵琶湖状態」という声も…笑)
でも、山頂の「歌の茶屋」でみんなで食べた昼食は、とっても美味しかったです!!
とくに、明日葉の天ぷらを伊豆大島の塩で食べるのが最高でした!!
悪天候とハードな行程で疲れていたと思いますが、
みんな良い笑顔です😊
ある意味、貴重な「忘れられない」旅になったのではないでしょうか…!?
最後に、1日お世話になった3名のジオ・ガイドの方々にお礼を言いました。
雨でも、私たちを楽しませようと様々な工夫をしてくださったガイドの皆さん、本当にありがとうございました!!
帰りは、高速ジェットであっという間に到着。みんな爆睡でしたね😅
「今度は天気が良い時に来たい!!」という声がたくさん聞こえました。